[C言語基礎編] 開発環境の構築 Visual Studio Express 2012

[C言語基礎編] 開発環境の構築 Visual Studio Express 2012

プログラミングを始めるにあたってまず必要なのは、プログラムを書くテキストエディタと、書いたプログラムをコンピュータが実行できる形式に変換するコンパイラです。 メモ帳と、コマンドプロセッサを使うというのが最も原始的で単純ですが、実際にはIDE(統合開発環境)を使います。IEDとはプログラミングに必要な様々なソフトウェアを一つにまとめたソフトウェアです。メジャーなのは「visual studio」、「eclipse」などです。今回は「visual studio」を使っていきたいと思います。 ・ダウンロード まずは以下のサイトから「Visual Studio Express 2012」をダウンロードします。 http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/express/default.aspx ・インストール ダウンロードされたファイル「wdxpress_full.exe」をダブルクリックで実行すると以下のポップアップが出るので、「ラインセンスに同意する」にチェックを入れインストールボタンを押します。 ユーザアカウント制御が出た場合は「はい」を押してください。 インストールにはかなりの時間がかかります。1時間ほど掛かることもあるでしょう。気長にコーヒーでも飲みながら待ちましょう。 インストールが完了すると以下の画面が出るので「起動」を押してみましょう。 ちゃんと起動できれば成功です。 ...

Read More



[簡単Androidアプリ] 図形を描画してみよう!!(Viewクラスの拡張)

[簡単Androidアプリ] 図形を描画してみよう!!(Viewクラスの拡張)

今回はViewクラスを拡張し、Javaのクラスを使って、ランダムな位置に図形を描画します。 まずは、プロジェクトの作成を行ってください。 [簡単Androidアプリ] プロジェクトの作成からHello Worldテキストの出力まで 今回はレイアウトの設定は行わないので早速プログラムから見ていきます。 Coding コードを入力していきます。 SampleMain.java package com.sample.brogger; import java.util.ArrayList; import java.util.Random; import android.annotation.SuppressLint; import...

Read More



[簡単Androidアプリ] 画像をアニメーションさせてみよう!!(ImageView)

[簡単Androidアプリ] 画像をアニメーションさせてみよう!!(ImageView)

今回はイメージビュー(ImageView)を使って画像を表示し、その画像をアニメーションさせるプログラムを作って行きたいと思います。 まずは、プロジェクトの作成を行ってください。 [簡単Androidアプリ] プロジェクトの作成からHello Worldテキストの出力まで Layout レイアウトの作成を行います。 まず、自分のプロジェクトの「res」->「drawable-hdpi」フォルダ内に自分が表示したい画像をコピーしてください。ただし画像のファイル名は半角英数で、最初の一文字は小文字にしてください。 レイアウトを設定するxmlファイルを開きましょう。(ここではactivity_sample_main.xml) 「palette」->「イメージ&メディア」->「ImageView」をアプリケーション画面にドラッグします。 上図のウィンドウが開いたら「drawable-hdpi」フォルダに追加した画像を選択します。(ここでは image) Coding コードを入力していきます。 SampleMain.java package com.sample.brogger; import...

Read More



[簡単Androidアプリ] ダイアログ(AlertDialog)を使ってみよう!!

[簡単Androidアプリ] ダイアログ(AlertDialog)を使ってみよう!!

今回はダイアログ(AlertDialog)について書いていこうとおもいます。 ダイアログはメッセージをポップアップで表示したり、簡単な入力を行ってもらう際に使用します。 まずは、プロジェクトの作成を行ってください。 [簡単Androidアプリ] プロジェクトの作成からHello Worldテキストの出力まで 今回はリストのアイテムを押した場合にダイアログを表示するプログラムを作成します。 リストの利用については下記の記事を参照してください。またレイアウトの作成についても下記を参照してください。 [簡単Androidアプリ] リストビュー(ListView)を使ってみよう!! Coding コードを入力していきます。 package com.sample.brogger; import android.app.Activity; import android.app.AlertDialog;...

Read More



[簡単Androidアプリ] スピナ(Spinner)を使ってみよう!!

[簡単Androidアプリ] スピナ(Spinner)を使ってみよう!!

今回はスピナ(Spinner)について書いていこうとおもいます。 スピナはリストビューに似ていますが、右端をタッチすることでリストがドロップダウンして表示されます。 まずは、プロジェクトの作成を行ってください。 [簡単Androidアプリ] プロジェクトの作成からHello Worldテキストの出力まで Layout レイアウトの作成を行います。 レイアウトを設定するxmlファイルを開きましょう。(ここではactivity_sample_main.xml) palette -> コンポジット -> Spinner をアプリケーション画面にドラッグします。 Coding コードを入力していきます。 package...

Read More



[簡単Androidアプリ] リストビュー(ListView)に日付を表示してみよう!!「ArrayAdapterクラスの拡張」

[簡単Androidアプリ] リストビュー(ListView)に日付を表示してみよう!!「ArrayAdapterクラスの拡張」

前回は、リストビューに自分の好きな文字列をリストビューのアイテムとして追加しました。今回はをリストビューに日付を表示してみたいと思います。 では前回と同じようにレイアウトの作成を行ってください [簡単Androidアプリ] リストビュー(ListView)を使ってみよう!! Coding コードの編集を行っていきます。 SampleMain.java package com.sample.brogger; import java.text.DateFormat; import java.text.SimpleDateFormat; import java.util.Calendar; import java.util.Date; import...

Read More