今回はプログラミングとは関係ないですが、FeedBumerを使ってブログの更新をTwitterなどのSNSに自動で投稿する方法について書いていこうと思います。
アカウント作成
まず下記サイトにてFeedBumerのアカウントを作成を行います。
https://accounts.google.com/ServiceLogin?service=feedburner&continue=https%3A%2F%2Ffeedburner.google.com%2Ffb%2Fa%2Fmyfeeds
上記の「Socialize」タブをクリックします。
上記の画面で連携の設定を行います。
まず、「Add a Twitter account」をクリックし、Twitterのアカウント情報を入力します。これでBloggerとTwitterの連携は完了ですが、細かい設定について記述していきます。
Title only: タイトルのみツイートします。
Title and Body: タイトルと本文をツイートします。
Body only: 本文のみツイートします。
https://accounts.google.com/ServiceLogin?service=feedburner&continue=https%3A%2F%2Ffeedburner.google.com%2Ffb%2Fa%2Fmyfeeds
上の画像の欄に自分のブログのURLを入力し「Next」ボタンを押します。
下記の画面になるまで「Next」ボタンを押します。
「Clickthroughs」にチェックし「Next」ボタンを押します。
これでアカウント登録は完了です。
Twitterと連携
上記の「Socialize」タブをクリックします。
上記の画面で連携の設定を行います。
まず、「Add a Twitter account」をクリックし、Twitterのアカウント情報を入力します。これでBloggerとTwitterの連携は完了ですが、細かい設定について記述していきます。
Post content
ツイートのフォーマットを設定します。Title only: タイトルのみツイートします。
Title and Body: タイトルと本文をツイートします。
Body only: 本文のみツイートします。
Hash tags
ツイートにハッシュタグを付けるか否かを設定します。Don`t add any hash tags: ハッシュタグを付けない。
Create hash tags from item categories: カデコリからハッシュタグを作成、設置
Additional text
ツイートに文字を追加する。
Add: 追加する文字を入力します。
beginning of the post: 最初に文字をつける。
end of the post: 最後に文字をつける。
Add: 追加する文字を入力します。
beginning of the post: 最初に文字をつける。
end of the post: 最後に文字をつける。
Item limit
一度にいくつの投稿をツイートするかを設定。
Item order
ツイートの並び順を設定。publish date: 投稿日順
their order in the feed: フィード順。
Keyword filter
指定したキーワードが含まれる投稿のみツイートするように設定。a category: カテゴリを検索対象とする。
the title: タイトルを検索対象とする。
the body: 本文を検索対象とする。
the whole item: 投稿全体を検索対象とする。
前記事:Bloggerでプログラミングを綺麗に表示する「SyntaxHighlighter」
http://taku-note.blogspot.jp/2013/11/syntaxhighlighter.html

 
![[VuforiaでARアプリ] 「Video Playback Sample」 に動画を追加 [Androidアプリ]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhRBoFu-6ZnxKIGuaQWQFgu_d5n9XUS6gP67U3xHQZJuEUjMuwhNZMCYyGH4dIoX6aoMqcauczn7pPfMxS1P0i6qB3dsC5DX1dO3lqN6nv2TdaXSkOgrYQunZvAzAPVSX9kAXTAQV7KqzWt/s72-c/VideoPlaybackSample.png) 
![[簡単Androidアプリ] リストビュー(ListView)に日付を表示してみよう!!「ArrayAdapterクラスの拡張」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjuekxjx_TEp05uC8TB03n3_vy7OsLqG55u-J2OqufG-vYmuTH9whlHEwsFO3aEZy_NlOkVJkCrD4lMU6zEUbu73XY4stFxEqw0W0MG2jJX-2cuLKtp-_ALHfTCzUErBezBaXAbpdTkcNUO/s72-c/android.jpg) 
![[簡単Androidアプリ] チェックボックス(CheckBox)をつかってみよう!!](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwgRajUv5KuRWHd3gdB4BBfMRv4ONvTPAi5fCjbM5mHO63WRO2v0wVN1kOgF1-eC-M3NXt_1kk8bxMjt02FLyeEugBXxDJKRGgU8F1rZQnLlrViLxzod36NagqeVYppwhyOQxtnsWb2Vx7/s72-c/android.jpg) 



0 コメント: